2011年10月20日
新作『遊星からの物体X』は
入荷とは無関係ですが、リメイク風の前日譚『遊星からの物体X』を鑑賞。
内容は全然触れていませんが、情報なしで見たい人は読まないで下さい。
初日の初回で客はわずか8人ぐらいで、迷作『DOOM』初日を思い出す雰囲気。

評判はそんなに悪くないようですが、やはりジョンカーペンターの前作越えはならず。
CGモンスターで色々派手だったりしますが、特徴的なやつが不足気味。展開の緊張感の無さも残念。隊長の行動や主人公の巻き込まれ方も何だか…。
ロブボッティンの頭蜘蛛の衝撃は永遠に不滅だと再確認。
血液テストができなくなって順番にXXXを調べるのはアホらしい絵で好きです。
主人公の顔をどっかで見たことあると思ったらジョンマクレーンの娘でした。
カートラッセル以前の話が埋まったということで良しとしましょう。
82年版ではN-3B パーカーを着ている人がいます。

詳細はジャケット欄から
N-3B パーカー
内容は全然触れていませんが、情報なしで見たい人は読まないで下さい。
初日の初回で客はわずか8人ぐらいで、迷作『DOOM』初日を思い出す雰囲気。

Photo courtesy of Universal Pictures
評判はそんなに悪くないようですが、やはりジョンカーペンターの前作越えはならず。
CGモンスターで色々派手だったりしますが、特徴的なやつが不足気味。展開の緊張感の無さも残念。隊長の行動や主人公の巻き込まれ方も何だか…。
ロブボッティンの頭蜘蛛の衝撃は永遠に不滅だと再確認。
血液テストができなくなって順番にXXXを調べるのはアホらしい絵で好きです。
主人公の顔をどっかで見たことあると思ったらジョンマクレーンの娘でした。
カートラッセル以前の話が埋まったということで良しとしましょう。
82年版ではN-3B パーカーを着ている人がいます。

詳細はジャケット欄から
N-3B パーカー