2012年05月18日
M65ジャケット2ND 「You talkin' to me?」
伝説の「You talkin' to me?」デニーロジャケット。

小さな汚れや傷はありますが、1969年度のものとしては綺麗。
アルミジッパー。ファスナーの引き紐が別の金具部品に交換されている。

DLA100-69-、M-R 、結構大きい。
ラベル表記適合サイズ
胸囲約94-104cm
身長約170-180cm

腰のドローコードは欠品していたので別のM65から移植しています。裾のコードはオリジナル。

中古セカンドはアメリカEbayでも落札100ドル越えが普通になりつつある。
詳細はオンラインストアの一覧から
M65ジャケット2ND

小さな汚れや傷はありますが、1969年度のものとしては綺麗。
アルミジッパー。ファスナーの引き紐が別の金具部品に交換されている。

DLA100-69-、M-R 、結構大きい。
ラベル表記適合サイズ
胸囲約94-104cm
身長約170-180cm

腰のドローコードは欠品していたので別のM65から移植しています。裾のコードはオリジナル。

中古セカンドはアメリカEbayでも落札100ドル越えが普通になりつつある。
詳細はオンラインストアの一覧から
M65ジャケット2ND
2012年05月17日
2012年05月13日
ブーニーハットUSMC
海兵隊のデジタル迷彩ブーニー。

DAADという見慣れないコントラクトの製品。本物です。

マリーン物はアメリカでも値段が高い!
詳細はオンラインストアの一覧から。
ブーニーハットUSMC
戦艦アイオワがロサンゼルスのサンペドロで博物館になる。この夏にオープン。
pacificbattleship.com

Photo By AP/AP

DAADという見慣れないコントラクトの製品。本物です。

マリーン物はアメリカでも値段が高い!
詳細はオンラインストアの一覧から。
ブーニーハットUSMC
戦艦アイオワがロサンゼルスのサンペドロで博物館になる。この夏にオープン。
pacificbattleship.com

Photo By AP/AP
2012年05月11日
ソ連軍ライフルオイル缶
ソビエト連邦軍の個人携行用ライフルオイル缶。

内部は仕切られていて2種類のオイルが入る。
クリーニングオイルと仕上げオイルを分けて入れるらしい。アルファベットは中身を間違えないように左右の中身を示すが、何の頭文字かは分かりません。

手の平サイズ。モナカ式の溶接で頑丈。

担当者には詳細が分かりませんが、知っている人はきっといるでしょう。
アメリカのEbayではモシンナガン用とかAK47用オイル缶という説明で売られています。ヴァシリ・ザイツェフも使ったのか?
この商品はオンラインストアの一覧から。
ソ連軍ライフルオイル缶

内部は仕切られていて2種類のオイルが入る。
クリーニングオイルと仕上げオイルを分けて入れるらしい。アルファベットは中身を間違えないように左右の中身を示すが、何の頭文字かは分かりません。

手の平サイズ。モナカ式の溶接で頑丈。

担当者には詳細が分かりませんが、知っている人はきっといるでしょう。
アメリカのEbayではモシンナガン用とかAK47用オイル缶という説明で売られています。ヴァシリ・ザイツェフも使ったのか?
この商品はオンラインストアの一覧から。
ソ連軍ライフルオイル缶
2012年05月10日
アイクジャケット
アイゼンハワーも着ていたウール製フィールドジャケット。
野戦服というよりは制服として使われる方が多かったらしい。

今回入荷分も制服用にシルエットが綺麗に見るようにポケットが縫われているものがある。
イギリス軍のジャケットを基にして作られた。

1948年のラベル。当時の人は現代人よりだいぶ小さかったらしく、サイズが現代の物と比べるとかなり小さい。

詳細はオンラインストアの一覧から。
アイクジャケット
前回のチノのエアショウの続き。
ムスタングは山ほど現存する。トムクルーズも1機持っているとか。

実物はとてつもなく大きく感じる。

最後の傑作プロペラ機。

ジャーマンの狼。

説明不要のゼロ戦。

世界で1機だけのオリジナル栄エンジン機も飛んだ。P51のような派手な高速飛行はなく、かなり押さえ気味のエンジンをいたわった優雅な飛行だった。

フライトショーの写真はまたいつか。
野戦服というよりは制服として使われる方が多かったらしい。

今回入荷分も制服用にシルエットが綺麗に見るようにポケットが縫われているものがある。
イギリス軍のジャケットを基にして作られた。

1948年のラベル。当時の人は現代人よりだいぶ小さかったらしく、サイズが現代の物と比べるとかなり小さい。

詳細はオンラインストアの一覧から。
アイクジャケット
前回のチノのエアショウの続き。
ムスタングは山ほど現存する。トムクルーズも1機持っているとか。

実物はとてつもなく大きく感じる。

最後の傑作プロペラ機。

ジャーマンの狼。

説明不要のゼロ戦。

世界で1機だけのオリジナル栄エンジン機も飛んだ。P51のような派手な高速飛行はなく、かなり押さえ気味のエンジンをいたわった優雅な飛行だった。

フライトショーの写真はまたいつか。