2010年05月21日
F15戦闘機放出品
数ヶ月前ですが、放出品にスクラップのイーグルがありました。
競売に参加するのに保証金10万ドルの支払いが条件で、これを払わないと見学もできないというものでした。
写真ではエンジンや電子部品、武装等の機密性が高い部分が抜かれた骨と皮だけの状態で、降着装置もないため木の台に支えられて置いてありました。
綺麗なイジェクションシートが残っているなら個人的に買いたい気もしますが…。
戦闘機に使われている金属だからスクラップでもべらぼうに高価なのか、再利用も金がかかってただの鉄くずなのか、どうなんでしょう。落札しなければ保証金は戻ってくるので、意外に安く買えるなら面白そうです。
昔テレビで、スクラップ戦闘機の外観を自分で復元している人が紹介されていましたが、きっとこういう放出品を買ったんでしょう。
元値120億円の戦闘機を裏庭に置くのは男のロマンかも。でも残念ながら日本への輸出はできません!
*写真は本文とは関係ありません。退役空母ミッドウェーの博物館で撮影したものです。



競売に参加するのに保証金10万ドルの支払いが条件で、これを払わないと見学もできないというものでした。
写真ではエンジンや電子部品、武装等の機密性が高い部分が抜かれた骨と皮だけの状態で、降着装置もないため木の台に支えられて置いてありました。
綺麗なイジェクションシートが残っているなら個人的に買いたい気もしますが…。
戦闘機に使われている金属だからスクラップでもべらぼうに高価なのか、再利用も金がかかってただの鉄くずなのか、どうなんでしょう。落札しなければ保証金は戻ってくるので、意外に安く買えるなら面白そうです。
昔テレビで、スクラップ戦闘機の外観を自分で復元している人が紹介されていましたが、きっとこういう放出品を買ったんでしょう。
元値120億円の戦闘機を裏庭に置くのは男のロマンかも。でも残念ながら日本への輸出はできません!
*写真は本文とは関係ありません。退役空母ミッドウェーの博物館で撮影したものです。



タグ :戦闘機
2010年05月10日
アリスパックが100個
基地から回収したアリスパックが100個以上届いています。中古並から上程度です。現在は第一線を退きましたが、訓練ではいまだに使われている名作装備です。早く検品してWEB上に載せていきたいところです。フレーム付きなのでかさばって保管場所も大変です。
未使用の最新ピストルベルト目的で調達したロットにくっついて、キャンティーンカバー新品も数百個来ています。
キャンティーン本体も近日調達するので、サービス品として安く販売するつもりです。
MOLLE Ⅱのフレームセットとメインパックも山ほどあります。スリープシステムキャリアーが少数しかないので、大量放出品待ちです。
その他どんどん入荷中。検品が大変ですが、鋭意作業中です!!
乞うご期待!