2012年11月09日
コットンダッフルバッグ
古そうなコットンダッフルバッグ。
側面のポケットがファスナーになっている。WEB上を探したが同じものは見つからず。WW2頃?

タロンのジッパー付き大型ポケット。傷や修理跡はあるが、比較的良い状態。

内側底部には固定用らしいヒモが縫い付けられている。

一風変わったダッフルバッグ。ひょっとしたらお宝かも。詳しく知っている人がいたら教えてください。
詳細はオンラインストアの一覧から。
コットンダッフルバッグ
来週の11月11日月曜はVeterans Dayで米国は祝日です。ヤマト運輸のフライトもありません(日本時間の火曜)。
ちなみにこの日は1918年の第一次世界大戦の終戦記念日から始まった退役軍人の功績を称える祝日です。
側面のポケットがファスナーになっている。WEB上を探したが同じものは見つからず。WW2頃?

タロンのジッパー付き大型ポケット。傷や修理跡はあるが、比較的良い状態。

内側底部には固定用らしいヒモが縫い付けられている。

一風変わったダッフルバッグ。ひょっとしたらお宝かも。詳しく知っている人がいたら教えてください。
詳細はオンラインストアの一覧から。
コットンダッフルバッグ
来週の11月11日月曜はVeterans Dayで米国は祝日です。ヤマト運輸のフライトもありません(日本時間の火曜)。
ちなみにこの日は1918年の第一次世界大戦の終戦記念日から始まった退役軍人の功績を称える祝日です。
2012年11月06日
ILBEマーパットメインリュックサック
海兵隊ILBEマーパットメインリュックサックの中古上程度。
バックルやパッドが茶色に統一された第二世代版。
退色以外は目立つ傷や汚れは無い。ストラップ用のゴムバンドも全て付属。

中古では別パーツのリッド(蓋)が捨てられている場合が多いが、これは付属。
威風堂々のサイズ。
最大120パウンド、約54.4キロを収納。アルミフレーム2本と8本のサイドストラップ、2本のボトムストラップで大容量を型崩れせずに保持する。ショルダーやウェストパッド、バックパッドも分厚く、重量を広い範囲でカバーして負担を軽減する。

アサルトパックを背負わせて使うことが多かったようで、ホルダーパネルの裏側のラベルが擦り切れている。ラジオポーチも付属。

上部カバー縫い目に謎の手縫いのような跡が数センチあるが、ほとんど目立たない。兵士が修理したのか?

Arc'teryx'sデザインのPropper International 製造。

詳細はオンラインストの一覧から
USMC ILBEリュックサックラージメインパック
いよいよ大統領選投票日でアメリカは盛り上がっています。
バックルやパッドが茶色に統一された第二世代版。
退色以外は目立つ傷や汚れは無い。ストラップ用のゴムバンドも全て付属。

中古では別パーツのリッド(蓋)が捨てられている場合が多いが、これは付属。
威風堂々のサイズ。
最大120パウンド、約54.4キロを収納。アルミフレーム2本と8本のサイドストラップ、2本のボトムストラップで大容量を型崩れせずに保持する。ショルダーやウェストパッド、バックパッドも分厚く、重量を広い範囲でカバーして負担を軽減する。

アサルトパックを背負わせて使うことが多かったようで、ホルダーパネルの裏側のラベルが擦り切れている。ラジオポーチも付属。

上部カバー縫い目に謎の手縫いのような跡が数センチあるが、ほとんど目立たない。兵士が修理したのか?

Arc'teryx'sデザインのPropper International 製造。

詳細はオンラインストの一覧から
USMC ILBEリュックサックラージメインパック
いよいよ大統領選投票日でアメリカは盛り上がっています。
2012年11月01日
タイガーカモジャケット
放出品ですが、私物の民生品ぽいBDUジャケット。ギザギザのタイガーカモ風。

退色があるが、汚れはない。VITIN GARMENT MFGはどこかで見た気がするが、思い出せない。質感はトゥルースペックの厚手BDUと同じでゴワゴワ。

詳細はオンラインストアの一覧から。
タイガーカモジャケット
ハリケーン被害でニューヨークやニュージャージーは大変なことになっている。最低限のインフラ復旧に数週間、完全復興は年単位でかかりそうです。この影響で数千フライトがキャンセルされ、個人の車移動も激減、結果的にガソリン価格を一時的に下落方向に押しているとニュースで流れていた。

退色があるが、汚れはない。VITIN GARMENT MFGはどこかで見た気がするが、思い出せない。質感はトゥルースペックの厚手BDUと同じでゴワゴワ。

詳細はオンラインストアの一覧から。
タイガーカモジャケット
ハリケーン被害でニューヨークやニュージャージーは大変なことになっている。最低限のインフラ復旧に数週間、完全復興は年単位でかかりそうです。この影響で数千フライトがキャンセルされ、個人の車移動も激減、結果的にガソリン価格を一時的に下落方向に押しているとニュースで流れていた。