2011年09月16日
メディカルリュック3C
デッドストックのメディカルリュック、整理バッグ3個を内蔵。

整理バッグ2つをバックルで左右に固定。最下部に点滴ボトル用バンダリア。バッグを降ろして整理バッグを左右に展開すると全てのポケットに簡単にアクセスできる設計。ただ、整理バッグ2つは同じ仕様なので、左右に展開すると片方は上下さかさまになるのが微妙。違うバッグを作るのはコストの問題で無理だった?

見た目はアサルトパックに似ていますが、腰のストラップが細く、バックルも小型になっています。
大型のリュックに取り付けるためのバックルが本体上下にあり。ショルダーストラップはアサルトパックと同じクイックリリース付き。
後付け整理バッグ以外にも内部に小型収納ポケットが複数あります。

あまり見かけない衛生兵用バッグ、2004年度会計。
詳細はオンラインストア、アサルトパック欄にて
メディカルパック +メディカルバッグx3 DCU

整理バッグ2つをバックルで左右に固定。最下部に点滴ボトル用バンダリア。バッグを降ろして整理バッグを左右に展開すると全てのポケットに簡単にアクセスできる設計。ただ、整理バッグ2つは同じ仕様なので、左右に展開すると片方は上下さかさまになるのが微妙。違うバッグを作るのはコストの問題で無理だった?

見た目はアサルトパックに似ていますが、腰のストラップが細く、バックルも小型になっています。
大型のリュックに取り付けるためのバックルが本体上下にあり。ショルダーストラップはアサルトパックと同じクイックリリース付き。
後付け整理バッグ以外にも内部に小型収納ポケットが複数あります。

あまり見かけない衛生兵用バッグ、2004年度会計。
詳細はオンラインストア、アサルトパック欄にて
メディカルパック +メディカルバッグx3 DCU
2011年09月13日
米軍ピスヘルメット
探検隊がかぶっているイメージのピスヘルメット。
トロピカルハットやサファリヘルメットなどとも呼ばれる帽子。

オリジナル箱は欠品で、包装だけが残っています。
ウィキペディアによると起源は植民地時代のイギリス。

コントラクト#の年度が分からないので調べたところ、DSA 100-4036は1966年度特有のナンバーのようです。年度ありのDSA100 はよく見かけますが、年度無しは66年限定。比べるほど沢山の資料は見つからないので、間違いがあるかもしれませんが、多分その近辺の年度でしょう。
1962-64年:DSA-1-末尾(6x年)
1965年:DSA-1-年度なし
1966年:DSA100-年度なし
1967-77年:DSA-100-(xx年)-
とても軽いのが特徴、45年経っているとは思えない未使用品。
詳細はオンラインストアにて
熱帯防暑ヘルメット
トロピカルハットやサファリヘルメットなどとも呼ばれる帽子。

オリジナル箱は欠品で、包装だけが残っています。
ウィキペディアによると起源は植民地時代のイギリス。

コントラクト#の年度が分からないので調べたところ、DSA 100-4036は1966年度特有のナンバーのようです。年度ありのDSA100 はよく見かけますが、年度無しは66年限定。比べるほど沢山の資料は見つからないので、間違いがあるかもしれませんが、多分その近辺の年度でしょう。
1962-64年:DSA-1-末尾(6x年)
1965年:DSA-1-年度なし
1966年:DSA100-年度なし
1967-77年:DSA-100-(xx年)-
とても軽いのが特徴、45年経っているとは思えない未使用品。
詳細はオンラインストアにて
熱帯防暑ヘルメット
タグ :ヘルメット
2011年09月10日
ナム戦海兵隊サメ避け
Marine Corpsの37年前のライフプリザーバー備品デッドストック。
パイロットライフベストや機体のサバイバルキットに使われたもののようです。

小型ライト、シーダイマーカー、サメ避け剤、ホイッスルのセット。
シーダイマーカーはレスキューに自分の居場所を知らせるため海面に色をつける染料です。

これがサメ避け「SHARK REPELLENT COMPOUND」。水に溶かす粉で、ダイマーカーのように色もつくらしい。
背びれが近づいてきたら急いで撒く!

実用不可のコレクション専用。オリジナルボックス入りの珍品貴重品!
詳細はオンラインストアにて
コレクション用、海上着水時サバイバル備品
パイロットライフベストや機体のサバイバルキットに使われたもののようです。

小型ライト、シーダイマーカー、サメ避け剤、ホイッスルのセット。
シーダイマーカーはレスキューに自分の居場所を知らせるため海面に色をつける染料です。

これがサメ避け「SHARK REPELLENT COMPOUND」。水に溶かす粉で、ダイマーカーのように色もつくらしい。
背びれが近づいてきたら急いで撒く!

実用不可のコレクション専用。オリジナルボックス入りの珍品貴重品!
詳細はオンラインストアにて
コレクション用、海上着水時サバイバル備品
タグ :サバイバルキット
2011年09月09日
コットン装備
M1911A1用のM1923マガジンポーチ。
アリスクリップタイプなので、いわゆる後期型。

未使用ですが、長期保管のため汚れや錆があります。

こちらはM1956シャベルケース 。
これもいわゆる後期型。とめ具の数や蓋の補強が初期型と異なります。

M1951型シャベルを収納。前面にはナイフの鞘を取り付け可能。
ベトナム戦争時の支給品。

コットン装備独特の肌触りや臭いが、男たちの伝説を呼び覚ます!
詳細はオンラインストアの各カテゴリーから
M1923マガジンポーチ
M1956シャベルケース
アリスクリップタイプなので、いわゆる後期型。

未使用ですが、長期保管のため汚れや錆があります。

こちらはM1956シャベルケース 。
これもいわゆる後期型。とめ具の数や蓋の補強が初期型と異なります。

M1951型シャベルを収納。前面にはナイフの鞘を取り付け可能。
ベトナム戦争時の支給品。

コットン装備独特の肌触りや臭いが、男たちの伝説を呼び覚ます!
詳細はオンラインストアの各カテゴリーから
M1923マガジンポーチ
M1956シャベルケース
2011年09月07日
CWU-27/Pフライヤーズ
中間気候用の薄手フライトスーツCWU-27/Pのデザートタン。


汚れは目立たないので、毛玉を気にしなければお買得。

個人的にはCVCカバーオールの方が良く出来ている気がしますが、特殊部隊員も着るということで有名な品。
詳細はオンラインストアのカバーオールページから。
CWU-27/Pフライヤーズカバーオール


汚れは目立たないので、毛玉を気にしなければお買得。

個人的にはCVCカバーオールの方が良く出来ている気がしますが、特殊部隊員も着るということで有名な品。
詳細はオンラインストアのカバーオールページから。
CWU-27/Pフライヤーズカバーオール
タグ :フライトスーツ